エッセイスト& TAカウンセラー Essayist & TA-Counsellor
てつんどの世界 The World of Tetsundo
徳山徹人の世界にようこそ! Welcome to the World of Tetsundo TOKUYAMA

Last Update : Dec. 5, 2021
僕の家、徳山氏のルーツ および 母方、竹﨑家の家系
1300年代(応永年間:南北朝 ヨーロッパ:ルネッサンスの始まり)から記録の残る岡山・美作国の德山村上德山 天王にある德山一族。
大字上德山 小字天王には、その頃からの「德山神社」がある。
そこには今も、600年以上同じ所に住み続ける德山本家があり、26代目が健在。 家紋は〇に蔦。
僕の家は、本家からの分家といわれている。今も、本家とは親交がある。
1300年代と言えば、ヨーロッパでは、ルネッサンスの始まり、日本では鎌倉幕府の滅亡の時期です。
これらを客観的に記載した資料を紹介します。
1.「徳山姓の研究」
特別な思いを持って研究されている德山さん(僕ではない別の德山さん)のサイトで、僕の「德山一族」は「美作国徳山氏の歴史」に詳しく記述されています。
研究者の德山さん、ありがとうございます。これらの研究は、将来も後世に伝えられる德山族の貴重な記録です。
このサイトのオーナーの了解を得てリンクしています。 http://www.tokuyama.net/
2.美作国徳山氏の歴史 「徳山一族」 (日本家系協会、平成10年)
3.德山文書 岡山大学付属図書館蔵
4.美作国徳山氏の遠祖 郷土史研究家 德山蒜天氏著
5.徳山屋敷跡 ブログ「西国の山城」作者「トミー」さん

母方、竹﨑家の家系
最近分かった母方の家系については、「竹﨑家の家系」ボタンよりお進みください。
おもしろいことがいろいろわかりました。
僕の祖父、竹崎音吉の寺田寅彦、夏目漱石との交流だとか…。