top of page
エッセイスト& TAカウンセラー Essayist & TA-Counsellor
てつんどの世界 The World of Tetsundo
徳山徹人の世界にようこそ! Welcome to the World of Tetsundo TOKUYAMA

Last Update : Dec. 5, 2021
研究所、開発研究の支援について、大和研究所の事例を持って、津田ホールで開かれた「R&D支援の研究会」でお話しさせていただいた。
そこには、いろいろな業種の方たちが参加され、多くの事例を学ばせて頂いた。中には、大和研究所の支援システムの中に反映したものもある。
旭化成、住友化学、竹中工務店、キャノン、東レ、富士ゼロックス、三菱電機、日立製作所などの、事例を学ばせてもらった。
学界からは、大学の教授の講演もあり、深みのあるものになった記憶がある。
とにかく、IBMの外にはいろいろ違った風が吹いていて、内部での議論より、大きな広がりを感じて、部下のSEにもそういった経験をさせる必要性を強く感じたのをよく覚えている。
最終的には、「社団法人 企業研究会」がこうした事例をまとめて、「研究開発支援システム」として、発行された。
3.支援システムについての、社外研究書への寄稿、出版



驚いたのはその本の値段。70,000円と定価がついていた。しかし、僕には稿料は払われなかった。まぁいいかと思った。
bottom of page